4回目の開催となるNeSU GATE―

今回は新タイトル「鉄拳7」のオンライン大会を開催!

60秒で繰り広げられるコンボの応戦に目が離せない!!

全国からエントリー可能です。

大会概要

■主催:新潟県eスポーツ連盟(NeSU)

■部門:鉄拳7

■日程
2021年9月23日(木) 13:00~17:00(予定)

■応募期間
2021年9月13日(月)~9月22日(水) ※応募定員が上限に達した時点で締め切ります

■使用タイトル
鉄拳7(バンダイナムコエンターテインメント) 
家庭用ゲーム機「PlayStation®4(PS4)」

■定員
1vs1 個人戦16名(ダブルイリミネーショントーナメント形式)
※全試合オンライン対戦とする。

■運営形式
ダブルイリミネーショントーナメント形式
参考 https://w.atwiki.jp/wtnbwto/pages/21.html

■当日スケジュール
12:30 ディスコード入室確認
13:00 Winners1試合目
13:15 Winners2試合目
13:30 Winners3試合目
13:45 Winners4試合目

(20分休憩/ルーザーズアナウンス)

14:20 Losers1試合目
14:35 Losers2試合目
14:50 Losers3試合目
15:05 Losers4試合目
15:20 Losers5試合目

(20分休憩)

15:55 Final
16:10 Final2(Finalでルーザーズサイドの選手が勝利した場合のみ)
16:10: or 16:25 終了予定

 

■レギュレーション

全ての試合は「PLAYER MATCHモード」を使用します。
試合数設定「3ラウンド先取設定/2試合先取制」 
ラウンドタイム「60秒」
使用バージョン:開催時点での最新バージョン
使用可能キャラクター:前マッチ敗者のみ変更可能
キャラクター変更:試合ごとに可能
ステージ:ランダム
その他はデフォルトとする。

(1) 1on1のダブルエリミネーション方式で行います。
(2) ゲーム内のボタンセッティングは自由に変更可能です。
(3) レガシーコントローラーについては、持ち込みおよび使用を禁止します。万が一、使用が発覚した場合はペナルティの対象となります。ただし、直接プレイに影響が出ないもの(HIT BOXなど)は、使用が可能です。
(4) 連射機能などのコントローラー側のマクロ機能は使用不可とします。
(5) 選手は試合直前に必ず、相手選手と環境チェックのための確認試合(1試合)を行いラグチェック/ボタン動作チェックを行います。
(6) インターネットのラグによりどちらかの選手が、対戦不可能と判断した場合は、必ず両選手ともPlayStation 4の再起動を行い、もう1度ラグチェック/ボタン動作チェックを行います。
(7) ラグチェック/ボタン動作チェックの再起動は、両選手合わせて2回までとします。2回再起動を行った場合、対戦不可能と選手が判断してもそのままの環境で試合を続行します。
(8) 試合途中で機材トラブルにより中断となった場合、それまで終了した試合のみ有効としラウンド途中に関しては無効再試合とします。
(9) 選手が大会規約に違反したと運営チームが認めた場合、違反した選手にペナルティを与えます。

・ネットワーク
(1) 必ず有線 LAN 接続で本大会に参加してください。ワイヤレス接続(Wi-Fi)での大会参加は禁止とします。
 Wi-Fi を使用していることが判明した時点で本大会から失格となります。
(2) 選手は大会当日の点呼を行う際、ネットワーク環境、通信速度を確認するため、Discord のチャット上で「インターネットの接続診断」の画像を提出する必要があります。
(3) 有線 LAN の接続診断は、PlayStation®4 の PS ボタンを押し、「ホーム画面」>「設定」>「ネットワーク」>「インターネット接続を診断する」より確認してください。
(4) 通信速度(ダウンロードおよびアップロード)は最低でも 5Mbps 以上の回線速度を保てるように設定してください。
(5) NAT タイプは「タイプ 1」もしくは「タイプ 2」になるように設定してください。
(6) 「接続診断が完了しました」と同時に表示されている通信速度、NAT タイプが読んで認識できる画像を、スマートフォン等の端末で撮影し、Discord のチャッ トで提出してください。なお、IP アドレスに関しては任意で表示を隠していただいても問題ありません。

・大会進行
(1) 本大会に参加する選手は、運営チームが指定する試合開始時間の 5 分前までに、ゲーム内のプレイヤーマッチモードで指定されるルームに入室してください。
(2)指定する時間までにルームに入室しなかった場合、その試合を不戦敗として処理すると同時に、Losers サイドへの進出として処理いたします。両選手不在の場合その Round では、のトーナメント表の右の選手は Losers サイドに進出し、左の選手は勝利として処理されますが、次の Round では必ず Losers サイドに進出することとします。
(4) 「Discord」「TEKKEN」に通信トラブルなどの遅延があった場合、運営チームの判断により受付時間を延長する場合があります。
(5) 大会日程およびタイムテーブルに関しては、選手による変更は受け付けません。
(6) 大会運営上の理由からやむを得ない場合、運営チームの判断で大会日程およびタイムテーブルを変更することがあります。
 
・諸注意
(1) 試合中に通信の切断や端末の動作不良などにより、バトルの続行が不可能になった場合、各選手はただちに運営チームにその旨を申告し、判断を仰ぐ責任があります。
(2) 試合中にトラブルが起こった際、選手はどのような内容でも、ただちに運営チームにその旨を申告し、判断を仰ぐ責任があります。申告の際はPlayStation 4 の SHARE ボタン機能を使用し、スクリーンショットやビデオクリップを記録する義務があります。
(3) 遅くとも試合終了後 3 分以内に運営チームにその旨を申告しなかった場合、運営チームによる裁定が行われない可能性や、ペナルティの対象となる可能性があります。
(4) 選手は試合直前に必ず 1 度、相手選手と環境チェックのための確認試合(1 試合)を行い、ラグチェック/ボタン動作チェックを行います。
(5) インターネットのラグによりどちらかの選手が、対戦不可能と判断した場合は、必ず両選手とも PlayStation 4 の再起動を行い、もう 1 度ラグチェック/ボタン動作チェックを行います。
(6) ラグチェック/ボタン動作チェックの再起動は、両選手合わせて 2 回までとします。2 回再起動を行った場合、対戦不可能と選手が判断してもその環境下で試合を続行します。
(7) 確認試合後に発生したコントローラーの不具合に関しても同様となります。
(8) 試合開始後に使用キャラ等の選択ミスが発覚した場合、そのまま試合は続行します。
(9) 選手が意図的に試合の進行を妨げる行為をしたとスタッフが判断した場合、その選手は失格となる可能性があります。
(10) ネットワーク回線を絞る等で、ラグや遅延を意図的に行ったことが発覚、または運営が判断した場合、その該当選手は失格となります。
(11) 選手は運営チームの裁定について異議を述べないものとします。
(12) 運営チームへの申告をせずに試合を再開、もしくはルームを退出した場合、ペナルティが与えられる場合があります。
(13) 既知の不具合により、試合の続行不能や、正常でないソフトの挙動などのトラブルが発生する可能性があるとき、運営チームはキャラクターの使用禁止など、臨時のルールを制定できるものとします。
(14) 試合時間を過ぎても対戦相手との連絡が取れない場合は速やかに運営に報告をする。
なお運営本部からの呼びかけにも応答がない場合、運営本部の判断により不戦敗とする。
(15) 上記に挙げた内容の他、著しくモラルを欠いた行動やスポーツマンシップに欠ける行為については運営本部の判断により当該選手を失格にし、今後の参加をお断りすることがございますので予めご了承ください。
(16)PlayStation 4本体一式、および「TEKKEN7」のソフトを所持し、PlayStation Network(PlayStation Plus)にも加入していること。
 
 
・結果報告
 (1) 1 試合ごとに勝った選手が試合結果画面を、PlayStation 4 の SHARE ボタン機能、またはスマートフォンで撮影し報告する義務があります。
 (2) 記録した試合結果画面の画像は、Discordで勝利結果と一緒に報告します。
 
 
・配信
 (1) 本大会では任意の試合が配信されます。予めご了承ください。
 (2) 配信は感観戦モードにて配信します。
 (3)配信の際、マイクOFF/BGMONにしてください。
 (4)PlayStation4のブロードキャストでの配信はネットワークに負荷がかかり、対戦に影響が出る可能性があるので禁止とします。
 (5)各参加選手は運営による本大会配信映像(ミラー配信)することは禁止されています。
 (6)すべての選手は大会で行われる試合の内容がストリーミング放送されることに同意したものとします。

 

【discord】
 https://discordapp.com/

 大会進行はDiscordで行いますので、参加する方は事前に必ずアプリのダウンロード・アカウント作成をお願いいたします。
 ユーザー名はプレイヤー名と同じにしてください。

【配信】

 当日は試合の様子をYouTube配信を行う予定です。
 フィーチャーマッチに選ばれた方は、PS4でのシェアプレイをお願いします。

■主催

新潟県eスポーツ連盟(NeSU)

Thanks for enjoying!